2008年度 環境研究助成 助成対象一覧

課題研究

 本年度募集課題
 「新たな政策提言に資する環境研究」


(研究者名50音順、単位:
万円

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

成果報告
排出量取引が国際競争力と温暖化国際交渉に与える影響 −法と経済学による政策提言− 有村 俊秀
上智大学 経済学部
准教授 (他5名)
800 添付
アフリカにおけるフィールド・トキシコロジー拠点と環境汚染調査ネットワークの形成 石塚 真由美
北海道大学 大学院 獣医学研究科
准教授 (他5名)
650 添付
ステークホルダー連携による環境技術の導入・普及推進政策の事例研究 城山 英明
東京大学 公共政策大学院・大学院法学政治学研究科
教授 (他2名)
550 添付


一般研究

(研究者50音順、単位:万円)

研 究 テ ― マ

研 究 者

助成金額

成果報告
竹林の分布拡大は森林における二酸化炭素の固定量をどのくらい減らしているのか? 井上 昭夫
熊本県立大学 環境共生学部
准教授
80 添付
植物系廃棄物からの抽出多糖を用いた生分解性プラスチックの創製と高機能化 岩田 忠久
東京大学 大学院 農学生命科学研究科
准教授 (他2名)
150 添付
農薬及びその主要な代謝分解物の環境リスク初期評価 〜日本の河川生態系を踏まえて〜 岩船 敬
(独)農業環境技術研究所 有機化学物質研究領域
研究員 (他1名)
200 添付
廃棄物処理の費用効率性に関する研究 碓井 健寛
創価大学 経済学部
准教授
60 添付
環境問題と現代法の基本概念 江口 公典
慶應義塾大学 大学院 法務研究科
教授
180 添付
生態保全に向けたニホンザルの遺伝学的背景の解明 近江 俊徳
日本獣医生命科学大学 獣医学部
准教授 (他1名)
110 添付
モンゴルの放牧地生態系における生態化学量論を用いた土地荒廃プロセスの定量化 大黒 俊哉
東京大学 大学院 農学生命科学研究科
准教授 (他2名)
190 添付
環境負荷低減型建築構造創生支援統合環境(建築構造システムプロポーザ)の構築 大森 博司
名古屋大学 大学院 環境学研究科
教授
200 添付
非食用バイオ燃料生産植物ヤトロファの環境毒性評価と低毒性品種作出に資する基礎研究 梶山 慎一郎
近畿大学 生物理工学部
准教授 (他3名)
200 添付
光干渉法による極短時間植物ナノ動態計測に基づく環境汚染評価法の開発 門野 博史
埼玉県環境科学国際センター
研究所長 (他2名)
250 添付
菌根菌が超集積植物ヘビノネゴザの重金属、ヒ素集積に与える影響 康 峪梅
高知大学 農学部
准教授 (他1名)
200 添付
ブナ天然分布域最北限地帯に点在する小集団間における遺伝子交流の実態解明 北村系子
(独)森林総合研究所 北海道支所
主任研究員
90 添付
ベースメタル製錬時に発生する廃棄物からの希少金属の分離回収技術 北村 信也
東北大学 多元物質科学研究所
教授 (他2名)
150 添付
教育研究機関の化学物質の総合的管理法に関する研究 木下 知己
(特活)教育研究機関化学物質管理ネットワーク
理事長 (他6名)
150 添付
流域圏において化学物質の環境動態に影響を及ぼす溶存有機物質の探索 日下部 武敏
(独)土木研究所
専門研究員
150 添付
地上エアロゾルパラメータ導出方法の開発:対流圏ライダー計測の高精度解析を目指して 久世 宏明
千葉大学 環境リモートセンシング研究センター
教授 (他1名)
90 添付
植物による水環境浄化と有用金属の効率的資源化に関する複合新技術の開発 榊原 正幸
愛媛大学 大学院 理工学研究科
教授 (他4名)
160 添付
ソーシャルキャピタルが森林消失の進行を緩和する効果に関する研究 坂野 達郎
東京工業大学 大学院 社会理工学研究科
准教授
150 添付
キリバス共和国における持続可能な調理用エネルギーとしての太陽熱調理器の現地生産の追求 佐藤 輝
フェリス女学院大学 国際交流学部
准教授 (他1名)
160 添付
中国黄土高原における水土保持林の蒸発散と合理的な植林密度に関する研究 張 建軍
北京林業大学 水土保持学院
助教授 (他2名)
220 添付
大規模珪藻マットが形成した更新世軟泥堆積物の層相解析による微細藻生命圏変動の復元 嶋田 智恵子
秋田大学 工学資源学部附属 鉱業博物館
研究員 (他1名)
170 添付
ハロゲン化多環芳香族炭化水素類の生体内蓄積性と血管への影響 下位 香代子
静岡県立大学 環境科学研究所
教授 (他2名)
130 添付
八重山郡竹富集落における建築的環境制御、住民の環境適応行動に関する調査研究 白石 靖幸
北九州市立大学 国際環境工学部
准教授 (他1名)
100 添付
環境の持続可能性の確保に関する産業連関ベース世界経済モデルによるシナリオ分析 新保 一成
慶應義塾大学 商学部
教授 (他4名)
120 添付
革新的超高性能小型触媒装置を実現する触媒機器内流路構造の研究開発 須賀 一彦
大阪府立大学 大学院 工学研究科
教授
150 添付
鉱山閉山地域における地域および環境の再生に向けた政策研究 関 耕平
島根大学 法文学部
准教授
100 添付
発展途上国における貧困削減と最適環境政策:工業の汚染排出規制と都市失業のケース 大東 一郎
東北大学 大学院 国際文化研究科
准教授
100 添付
環境関連貿易措置としてのPPM規制のWTO法上の位置づけ 平 覚
大阪市立大学 大学院 法学研究科
教授
50 添付
気候ポテンシャルとしての海風を利用した都市熱環境改善策に関する研究 竹林 英樹
神戸大学 大学院 工学研究科
准教授
210 添付
日本海側落葉広葉樹林帯における自然環境と植生分布との関係 龍原 哲
東京大学 大学院 農学生命科学研究科
准教授
140 添付
ラグーン・マングローブ樹林帯周辺における海岸構造物が環境と防災機能に与える影響 田中 規夫
埼玉大学 大学院 理工学研究科
教授 (他7名)
150 添付
気候変動に対する適応能力評価モデルの構築 田村 誠
茨城大学 地球変動適応科学研究機関
特任研究員
100 添付
森林における新たな降雨流出経路 −バイオマット− が有する水・物質循環機能の定量化 寺嶋  智巳
京都大学 防災研究所
准教授 (他2名)
130 添付
文化的景観の保存および再生における生物調査の視座確立と生物多様性保全との連携 中尾 史郎
京都府立大学 大学院 生命環境科学研究科
准教授 (他3名)
140 添付
新潟県中越沖地震後に出雲崎沖の海底に出現した古木の成因と自然環境変動の履歴解明 中田 誠
新潟大学 大学院 自然科学研究科
准教授 (他3名)
220 添付
俳諧・川柳・雑俳を通して見たる江戸庶民の環境意識の解明 中森 康之
豊橋技術科学大学 工学部
准教授
100 添付
世界遺産“知床”を例とした同位体比および分布型流出モデルによる栄養塩循環過程の解明 中山  恵介
北見工業大学 工学部
教授 (他3名)
140 添付
条約遵守制度に関する包括モデルの探求?地球環境・人権・軍備管理における創造的展開 西井 正弘
京都大学 大学院 人間・環境学研究科
教授 (他2名)
150 添付
石材加工石粉を用いた水域環境改善材料の開発〜地盤改良材及び水質浄化材への適用〜 長谷川 修一
香川大学 工学部
教授 (他2名)
160 添付
ヒ素化合物に対する感受性を決定するヒト尿中因子の検索 姫野 誠一郎
徳島文理大学 薬学部
教授 (他1名)
280 添付
人口増加に伴う樹木利用の精緻化とその定量的評価:セネガル共和国セレール社会の事例 平井 將公
京都大学 大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
博士課程
180 添付
外来種は侵入先で進化しているのか?−ブタクサとブタクサハムシを使った適応進化の検証−
 
深野 祐也
九州大学 大学院 システム生命科学府
博士過程
100 添付
北海道釧路地域の生態系サービスにおける土地利用変化の影響と空間的評価に関する研究 Braimoh Ademola
北海道大学 サステイナビリティ学教育研究センター
特任教授 (他2名)
200 添付
河川の不用物「葦」を使用した研究 別府 静二
山口県立西市高等学校
教諭
30 添付
小胞体を介した環境汚染金属曝露に対する細胞応答・適応機構の解明 松岡 雅人
東京女子医科大学 医学部
教授 (他3名)
100 添付
地域の持続可能な発展に向けた環境政策統合 松下 和夫
京都大学 大学院 地球環境学堂
教授 (他3名)
90 添付
我が国への窒素化合物の長距離輸送とその陸域及び海洋環境への影響 松本 潔
山梨大学 教育人間科学部
准教授
140 添付
カラマツ林における植生量の空間分布の推定−方向別分光反射特性を用いて− 松山 洋
首都大学東京 大学院 都市環境科学研究科
准教授 (他2名)
180 添付
ISO14001審査登録の環境負荷管理における継続的改善効果の検証 森 保文
(独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域
主任研究員
120 添付
チベット高原における積雪量の変動と気候変動モードとの関係 山形 俊男
東京大学 大学院 理学系研究科
教授 (他1名)
210 添付
乾燥地の拡大にともなう微生物の長距離移動に関する分子微生物生態学的研究 山口 進康
大阪大学 大学院 薬学研究科
准教授 (他3名)
200 添付
大気中の微小粒子(CAPs)による次世代雄性生殖系への影響 吉田 成一
大分県立看護科学大学 看護学部
准教授
120 添付
土壌からのRNAの直接抽出・精製方法の開発 頼 泰樹
秋田県立大学 生物資源科学部
助教
150 添付
廃プラスチックを利用した溶融飛灰の無害化・再資源化プロセスの開発 和嶋 隆昌
秋田大学 工学資源学部
助教 (他3名)
200 添付

課題研究・一般研究合計 57件

1億円  

Copyright (C) The Sumitomo Foundation. All Rights Reserved.
.

募集要項へ