|
草庵集 |
私家集、冷泉家歌書類及び角田川(すみだがわ) |
冷泉家時雨亭文庫に所蔵される膨大な資料は、中世の和歌・連歌資料として重要な意義をもつものが多く、その一部は「私家集」及び「冷泉家歌書類」として重要文化財に一括指定されている。それらの中から、損傷の著しい以下の6冊を対象とし、本年度より3ヵ年計画で修復を図る。 私家集から「春霞集(しゅんかしゅう)」 (戦国武将、毛利元就の歌集の室町時代の写本)、「草庵集」(鎌倉時代後期から南北朝期の僧・歌人である頓阿の歌集の江戸時代の写本)及び「侍従大納言集」(平安時代後期の公卿である藤原成通の歌集等の室町時代中頃に遡る写本)の3冊。 冷泉家歌書類から「八代集秀歌等」(「百人一首」 など藤原定家作とされる作品を含む歌論歌学書10種類を収載した室町時代初期の写本)及び「源氏小鏡」(室町時代初期に成立した「源氏物語」の梗概書の室町時代中期の写本)の2冊。 私家集、冷泉家歌書類以外から「角田川」(「吾妻問答」ともいわれる室町時代の宗祇による連歌歌論書の江戸時代初期の写本)の1冊。 |