|
金剛界三十七尊のうち大日如来坐像 |
根来寺大塔安置仏(ねごろじだいとうあんちぶつ) |
根来寺大塔(国宝)は、同寺創建者覚鑁(かくばん)(1095~1143)の意を継いで弟子の覚尋により承安2年(1172)頃に設立されたが、仁治3年(1243)焼失、天文16年(1547)に再建された。天正13年(1585)根来寺は豊臣秀吉の兵火に遇ったが大塔は焼失をのがれた。安置仏はこの時疲弊した境内の復興にあたった僧栄性が追補造像した尊像といわれる。 |